パーソナルトレーナースクールの選び方を徹底解説【失敗しない方法】

  • URLをコピーしました!

このサイトでは「パーソナルトレーナーのリアルな現実」を徹底的に暴露し、これからパーソナルトレーナーになりたい方に向けて有益な情報をお届けしています。

本記事はこんなお悩みをお持ちの方向け

悩む青年

パーソナルトレーナースクールの選び方が知りたい
・パーソナルトレーナースクール選びで失敗したくない
・パーソナルトレーナースクールを選ぶ際の注意点が知りたい

本記事の内容
  • パーソナルトレーナースクールとは?
  • パーソナルトレーナースクールの失敗しない選び方
  • パーソナルトレーナースクール選びの3つの注意点

パーソナルトレーナースクールは非常に魅力的なサービスですが、料金も高額なので「失敗したくない」と思う方も多いはず。そこで今回はパーソナルトレーナースクールの失敗しない選び方をご紹介します。

本記事を見ればパーソナルトレーナースクールを選ぶ際に見ておくべきポイントがわかるようになります

パーソナルトレーナー養成スクールで迷っている方へ

スクール選びで迷っている方向けに、おすすめのパーソナルトレーナー養成スクールを厳選しました。どこのスクールに通うか迷っている方は以下の記事も参考にしてみてください。

本記事の著者
ユウタ

【プロフィール】

  • 4年制体育大学卒業
  • パーソナルジム入社⇨ブラック企業で疲弊
  • パーソナルトレーナー転職成功⇨高待遇パーソナルジムへ
  • 実体験をもとに「パーソナルトレーナーのリアル」運営
  • 他の人では語れないパーソナルトレーナーのリアルな現実を暴露
目次

パーソナルトレーナースクールとは?

パーソナルトレーナースクールは、およそ半年で未経験からパーソナルトレーナーデビューができるサービスです。

パーソナルトレーナースクールの主なサービス内容

  • 資格取得サービス(2〜6ヶ月で資格が取れる)
  • 就職支援サービス(卒業後にトレーナーデビューできる)

このようなサービス内容から、初心者や未経験者に人気のサービスとなっています。

料金やサービスの相場

  • およそ60〜70万円ほど
  • 週1回の授業を半年間行う

サービスの相場が分かっていると割高なサービスなどわかるようになるため、ここの内容はぜひ頭に入れておきましょう。

パーソナルトレーナースクールはこんな人におすすめ

  • 短期間でトレーナーデビューしたい人
  • 完全未経験からトレーナーになりたい人
  • パーソナルトレーナーになれるか不安な人

パーソナルトレーナースクールの失敗しない選び方

ここからは実際に選ぶ際に失敗しないポイントを解説していきます。

本記事の項目をチェックしながらスクールを選ぶと、そのスクールのメリットやデメリットがわかるようになります。

選ぶ際にチェックしたいポイントは以下の7つ

  • 就職支援サービス・就職率をチェックする
  • 取れる資格と資格合格率をチェックする
  • 校舎数と場所をチェックする
  • オンラインで受けられるかをチェックする
  • 料金と授業時間をチェックする
  • 指導方法についてチェックする
  • 評判が良いかチェックする

それぞれ解説していきます。

就職支援サービス・就職率をチェックする

パーソナルトレーナースクールを検討しているあなたは、

「パーソナルトレーナーとして働きたい!」

と思っていませんか?

もしすぐにでもトレーナーデビューしたいと思っているなら、「就職支援サービスや就職率」をチェックしましょう。就職率が高いほど安心感もあり、伸び伸び学ぶことができます。

理想は、できれば就職率100%、少なくても 90%はあるパーソナルトレーナースクールが良いです。実際、優良なパーソナルトレーナースクールでは就職率100%のスクールが多々あります。スクールに通い、トレーナーとして働くところまでいきたいと考えている人は就職率が高いスクールがおすすめです。

  • パーソナルトレーナーとして働きたい人は就職率をチェック
  • 少なくても就職率90%以上が望ましい
  • 就職率が高いスクールに通うことで、卒業後にトレーナーデビューできる

取れる資格と資格合格率をチェックする

取れる資格と合格率は必ずチェックしましょう。資格は今後のトレーナー人生において武器になるからです。資格の合格率にはどこのスクールも力を入れており、合格率100%のスクールがとても多いです。

そのため、合格率100%より下のスクールは避けるのが無難でしょう。

資格はどれが良い?

パーソナルトレーナースクールで取り扱っている資格は主に以下の2つです。

  • NSCA-CPT
  • NESTA-PFT

どちらもトレーナー資格の中でも王道な資格なので、このどちらかが合格できるものが良いでしょう。

中にはNSCA-CPTの資格が取れないスクールもあります。そのため、NSCA-CPTの資格にこだわっている方は注意が必要です。まず取れる資格が何なのかを確認しましょう。

特定のジムのライセンス・資格などに注意

例えば「〇〇ジムオリジナルライセンス」のような、そのジムでしか使えない資格は他のジムでは通用しない場合が多いです。そのため、資格は必ず国際資格(NSCA-CPTやNESTA-PFTなど)を取るようにしましょう。

  • 資格合格率はできれば100%のスクールを選ぶ
  • 取得できる資格は「NSCA-CPT」「NESTA-PFT」どちらかなら基本OK
  • 特定のジム専用の資格・ライセンスは避ける方が良い

校舎数と場所をチェックする

校舎数と場所もチェックしましょう。パーソナルトレーナースクールは基本的に東京や大阪などの都会に多くあります。そのため、地方に住んでいる人は特に確認したいポイントです。

基本的には校舎に通って講義を受けるのが理想です。校舎に通えば実技もしっかり行えますし、覚えも格段に早くなります。

また、校舎数を見ることでその会社の規模がわかります。校舎がたくさんあるスクールはそれだけ多くの生徒を合格・採用させてきたということです。会社の規模が大きければそれだけスクール側のノウハウも溜まっていることが多く、より良いサービスを受けられる可能性が高いです。

確実に試験に合格して就職したいと思っている方は、校舎数が多いスクールがおすすめです。

  • 校舎の場所をチェックし、通えるか確認する
  • 校舎数を見れば会社の規模がわかる
  • 校舎数の多いスクールの方が信頼性も高く、サービスも良い可能性が高い。

オンラインで受けられるかをチェックする

パーソナルトレーナースクールを選ぶ際には、オンラインで受講ができるがチェックしましょう。オンラインで受講できると、時間的にも金銭的にも嬉しいですよね。

特に以下の方はオンラインでの受講も検討しましょう。

  • 会社勤めでスクールに通うサラリーマン
  • 授業数が多くて時間を取れない学生
  • 地方に住んでいて通うことがそもそもできない人

オンラインでも資格を取得できるサービスも多数あるため、地方に住んでいる通うことができない人にもおすすめです。

スクールによってオンラインの活用の仕方が全然違うことも多いです。

  • 座学のみオンラインで実技は対面で実施
  • 全てオンラインで完結して資格取得までサポートする
  • 授業動画をいつでもどこでも見放題の動画配信サービス
  • オンラインでもマンツーマンで教えてくれるサービス

このように、オンラインと言っても様々なサービスがあるため、自分が受けたいサービスを選択できるようにしましょう。

  • 通うのが難しい時はオンラインを活用するのがおすすめ
  • 地方住みで通うのが難しい方はオンラインがおすすめ
  • オンラインのサービスにも様々な種類があるため、自分が受けたいサービスを選ぶ

料金と期間をチェックする

パーソナルトレーナースクールを選ぶ際には料金と受講期間をチェックするべきです。

おおよその相場

  • 料金の相場はおよそ60万〜70万円
  • 期間は2ヶ月〜6ヶ月

これらの料金の相場を理解してサービスを選ぶのが重要です。

相場が分かっていないと、割高なサービスや安いけれどサポートが不十分なサービスを選んでしまう可能性が高くなります。まずはサービスの相場を理解しましょう。

そして期間も重要です。期間をチェックする時は、受ける目的も重要になります。以下で解説します。

  • 短期間でトレーナーデビューしたい⇨なるべく早く合格できるサービスが良い
  • しっかり学んで知識量を増やしたい⇨多少期間が長くてもしっかり学べるものが良い

このように、期間を見ると目的に合っているかがわかります。

サービスを選ぶときは料金と受講期間をチェックしてあなたの目的と合っているか確認しましょう。

  • 料金の相場は60万〜70万円ほど
  • 期間は2〜6ヶ月が主流
  • 相場を理解してサービスを選ぶ

指導方法についてチェックする

パーソナルトレーナースクールを選ぶときは、そのスクールの指導方法についてチェックしましょう。

指導方法は主に以下の2つ

  • マンツーマンのセッション
  • 1対複数人のセッション

またオンラインでも様々な指導方法があります。

そして可能であれば、マンツーマンのセッションを選ぶのが良いでしょう。人それぞれできない点や分からない点は違います。そのため、マンツーマンのセッションだと自分に合った指導を受けることができます。

特に実技などの実践に関するセッションはマンツーマンの方がオススメです。

一方で、マンツーマンのサポートになると料金が高くなりやすいというデメリットもあります。そのため、指導方法と料金はあわせてチェックするのがおすすめです。

  • 指導方法はマンツーマンがオススメ
  • マンツーマンだと自分に合った指導を受けられる
  • マンツーマンだと料金が高くなりやすいという面もある

様々なスクールをチェックした中でおすすめなのは「ASPトレーナースクール」です。

ASPトレーナースクールは相場くらいの料金でありながら、マンツーマンのセッションをしているため、サービスのレベルが高いと言えます。

ASPトレーナースクールについては以下の記事で解説していますので、気になる方はご覧ください。

評判が良いかチェックする

スクールの雰囲気を掴むためにも評判はチェックしておきましょう。

またどんなトレーナーが教えてくれるのかというところもチェックしておきたいです。せっかく人から教えてもらうなら、自分が教えてもらいたいと思う人から学ぶべきです。

具体的にはそのトレーナーの経歴などをチェックしてみましょう。

  • スクールの雰囲気を掴むために評判はチェック
  • 教えてくれるトレーナーもチェックできるとさらに良い

パーソナルトレーナースクール選びの3つの注意点

ここからは、スクール選びでよく見落としがちな注意点3つをご紹介します。

ここの注意点を見落としていると、

  • 「思っていたのとは違かった」
  • 「他のサービスの方が自分には合っていたかも」

ということになりますので、あらかじめチェックしておきましょう。

見落としがちな注意点は以下の3つ。

  • 料金と授業時間の2つから1時間あたりの単価をチェックする
  • スクールのコンセプトが自分の目的に合っているかチェックする
  • 授業日が何曜日になるのかをチェックする

それぞれ解説します。

料金と授業時間の2つから1時間あたりの料金単価をチェックする

サービスが高いか安いかを判断する時には、料金と授業時間を見て、1時間あたりの単価を確認するようにしましょう。

よくありがちなミスが、料金だけを見て安いか高いかをチェックすることです。

この場合の具体例をあげてみましょう。

スクロールできます
料金授業時間授業1時間あたりの料金単価
A社60万円60時間1万円
B社40万円20時間2万円

このように、一見安く見えるサービスも実は割高なサービスである可能性があります

料金だけに騙されずに、授業時間など確認して「1時間でいくらの料金を払っているのか」を確認することでそのサービスが高いのか、安いのかがわかります。

スクールのコンセプトが自分の目的に合っているかチェックする

パーソナルトレーナースクールを選ぶときには、そのスクールのコンセプトをしっかり確認しましょう

例えば、

  • 最短でトレーナー転職をするためのスクール
  • アメリカの最先端のスキルを学ぶためのスクール
  • 実技時間をしっかりとってトレーナーとして根本的にレベルアップするスクール

このように、様々なコンセプトを持つスクールがあります。

そのため、あなたの目的に合ったスクールを選ぶのが重要です。

あなたがもし「最短でトレーナー転職したい」と思っているのに、授業時間を長くとってトレーナーとして着実にレベルアップするようなスクールに通った場合、「思っていたのとは違かった」というように感じてしまう可能性があります。

パーソナルトレーナースクールを選ぶ際には、そのスクールのコンセプトを確認するようにしましょう。

授業日が何曜日になるのかをチェックする

授業日が何曜日になるのかをあらかじめチェックしておきましょう。

スクールによってだいたい授業を受ける曜日が決まっています。この曜日を確認しないと、スケジュールを合わせるのが大変になります。

毎週土日のどちらかで受講というのが多いケースです。

まとめ:自分に合ったパーソナルトレーナースクールを選びましょう

今回は以上にします。

ここまでパーソナルトレーナースクールの選び方について解説していきました。

パーソナルトレーナースクールを選ぶ際に重要なポイントは以下の7点。

  • 就職支援サービス・就職率をチェックする
  • 取れる資格と資格合格率をチェックする
  • 校舎数と場所をチェックする
  • オンラインで受けられるかをチェックする
  • 料金と授業時間をチェックする
  • 指導方法についてチェックする
  • 評判が良いかチェックする

これらを意識して、自分に合ったスクールを選べるようにしていきましょう。

またおすすめのパーソナルトレーナースクールを7社比較している記事もありますので、気になる方はご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次