パーソナルトレーナー転職の注意点・気をつけるべき事をまとめました!

  • URLをコピーしました!

このサイトでは「パーソナルトレーナーのリアルな現実」を徹底的に暴露し、これからパーソナルトレーナーになりたい方に向けて有益な情報をお届けしています。

本記事はこんなお悩みをお持ちの方向け

  • パーソナルトレーナー転職をしたいけれど、何か注意点はある?
  • パーソナルトレーナー転職をする時に知っておくべきことはある?
  • パーソナルトレーナー転職・就職を考えている
本記事の内容
  • パーソナルトレーナー転職・就職を始める前に【そもそも向いている?】
  • パーソナルトレーナー転職・就職の注意点【求人の見方が超重要】
  • パーソナルトレーナーのキャリア・将来性を考える

これからパーソナルトレーナー転職・就職をしようと考えているあなたは、「パーソナルトレーナーに興味があるけど不安だなあ」と感じているのではないでしょうか?

本記事ではそんな方に向けてパーソナルトレーナー転職・就職を始める前に知っておくべき注意点をご紹介します。本記事をご覧になればパーソナルトレーナー転職で失敗する確率を格段に下げられます。かつての失敗した自分に向けて書いていくので、参考になると思います。

本記事の著者
ユウタ

【プロフィール】

  • 4年制体育大学卒業
  • パーソナルジム入社⇨ブラック企業で疲弊
  • パーソナルトレーナー転職成功⇨高待遇パーソナルジムへ
  • 実体験をもとに「パーソナルトレーナーのリアル」運営
  • 他の人では語れないパーソナルトレーナーのリアルな現実を暴露
目次

パーソナルトレーナー転職・就職を始める前に【そもそも向いている?】

まずはパーソナルトレーナーという仕事が自分に合っているのかどうかを確認していきましょう。

パーソナルトレーナーの仕事をしっかりイメージできていないと、「思っていた仕事とは違った」ということになってしまいます。

そこで、ここではパーソナルトレーナーの仕事の「理想と現実」と具体的な仕事内容についてご紹介します。このパートを読んで、本当に自分がパーソナルトレーナーに向いているかチェックしましょう。

パーソナルトレーナーの仕事の理想と現実

パーソナルトレーナーの仕事の特によくある理想と現実は以下の3つです。

  • 専門知識よりもコミュニケーションの方が大事
  • 営業マンに近い働き方
  • 最初はチラシ配り・ポスティングなど下積み時代がありがち

それぞれ簡潔に解説していきます。

専門知識よりもコミュニケーションの方が大事

パーソナルトレーナーは専門知識よりもコミュニケーションの方が大事なことが多いです。

実際、お客様の多くは運動初心者だったり、筋トレを一人で行うのが苦手な方が多いです。そのため、トレーニングを楽しませられたり、続けやすくしてあげることが重要です。

細かすぎる専門知識はお客様が理解できないことが多いため、一般的なパーソナルジムではコミュニケーションの方が大事になってきます。

営業マンに近い働き方

パーソナルトレーナーは体験トレーニングでの入会率を重要視しているところが多く、思っているよりも営業マンに近い働き方です。そのため、店舗にもよりますが体験トレーニングを担当する前日はかなり緊張することが多いです。

いわゆる営業マン的な働き方が苦手な人はトレーナーの仕事に向いていない可能性があります。

最初はチラシ配り・ポスティングなど下積み時代がありがち

パーソナルジムは意外にもチラシやポスティングで集客をしているところがあります。そして最初のうちはチラシ配りやポスティングなどを行うこともよくあります。経験を積んでいけば基本的にセッションや体験案内を行いますが、最初のうちは退屈な業務があるかもしれないと覚悟しておきましょう。

パーソナルトレーナーの仕事の理想と現実については以下の記事でさらに詳しくまとめていますので、気になる方はご覧ください。

パーソナルトレーナーの具体的な仕事内容

ここでは実際の仕事内容ついて解説します。パーソナルトレーナーの仕事をイメージしてみましょう。

パーソナルトレーナーの仕事内容は主に以下の4つです。

  • お客様のセッション担当
  • 体験トレーニング担当
  • 食事管理担当
  • ポスティング・チラシ配り

店長などになってくると、シフト管理やマネジメント業務などが増えてくる感じです。

最初のうちはポスティングやチラシ配りをする店舗も多いです。また、体験トレーニングでは入会させられるようにカウンセリングの研修などを入念に行います。特にこの体験トレーニングが営業に近いです。

パーソナルトレーナーのリアルな働き方

ここでは、パーソナルトレーナーのリアルな働き方について解説します。今回解説する内容が全然苦じゃないという方はパーソナルトレーナーの働き方に向いている可能性が高いです。ご自身でチェックしていきましょう。

パーソナルトレーナーの働き方で特徴的なのは以下の3つです。

  • 休日は不定休
  • 早番・遅番があり生活のリズムが取りずらい
  • 長期休暇があまり取れない

それぞれ解説していきます。

休日は不定休

ジムの予約が休日に埋まりやすいため、パーソナルトレーナーの休日は基本的に不定休になってしまいます。だいたい平日のうち2日休みになるという感じです。休みは土日じゃなきゃ嫌だという方や、連休が絶対ほしいという方はパーソナルトレーナーの働き方は向いていないかもしれません。

早番・遅番があり生活のリズムが取りずらい

パーソナルジムは朝から夜まで空いているため、早番と遅番に分かれていることが多いです。そのため生活のリズムが乱れやすいのが難点です。

長期休暇があまり取れない

お盆休みやお正月休みでもそこまで長い休みは取れません。だいたい3〜4日程度が多いと感じています。一般企業だと正月に1週間休みになったりしますので、長期休暇が絶対ほしいという方はかなり厳しいと感じます。

パーソナルトレーナーの働き方については以下の記事でまとめているので、気になる方はご覧ください。

パーソナルトレーナー転職・就職の注意点【求人の見方が超重要】

実際にパーソナルトレーナー転職・就職をするとき、どのジムが良いのかあまりイメージができませんよね?そこでここからは、ブラック企業になりがちなジムの特徴を上げていきます。このパートを読むと求人でどこを見ればブラック企業を回避できるかがわかるようになります。

本記事で一番伝えたい重要なパートになっています。

特に重要な3つの項目

  • 単価が低いジムはNG
  • 店舗数が少ないジムはNG
  • 未経験OKと大々的にアピールしているジムはNG

それぞれ解説します。

単価が低いジムはNG

ここで言う単価とは、そのパーソナルジムが売っているパーソナルトレーニングの料金の1回あたりの単価のことです。そしてこの単価はあなたの収入に直結します。つまり、単価の高いジムで働けば収入は上がりやすく、低ければ下がりやすいということです。

さらに、単価をあげるためには企業側のマーケティング力や経営力が必要なので、企業の力があるということもわかります。

求人で良い企業を見つけるためには、まずはそのジムの料金単価をチェックしてください。

店舗数が少ないジムはNG

店舗数が少ないジムはおすすめできません。なぜなら、店舗数が少ないということは売上が上がっていない可能性もあり、キャリアアップのチャンスが少ないからです。

あなたがキャリアアップしていくためには、そもそも勤めている会社が成長していなくてはいけません。

今後のキャリアアップを考えている場合は、企業が成長しているかどうかという点も見ながら、まずは店舗数を確認してみましょう。

未経験OKと大々的にアピールしているジムはNG

企業側としても経験者が来てくれた方が嬉しいはずなのに、未経験を募集しているのはなぜでしょうか?

基本的に、以下の理由であることが多いです。

  • 人手不足
  • 経験者から人気がない

このように、あまり待遇が良くないジムの可能性が高いです。

できるだけ「未経験OK」を大々的にアピールしているところは避けながら進めていきましょう。

ブラック企業の求人の見分け方については以下の記事でより詳しく解説しているので、これから求人を探していきたい人はぜひご覧ください。

パーソナルトレーナーのキャリア・将来性を考える

パーソナルトレーナーになって将来大丈夫か不安な方も多いでしょう。そこでこのパートではパーソナルトレーナーのキャリアや将来性について解説していきます。

結論から言うと、パーソナルトレーナーは将来性があり、伸び代がある仕事だと言えます。

パーソナルトレーナーのキャリア

パーソナルトレーナーとしてのキャリアアップは大きく分けて2通りしかありません。

  1. 社内で昇進していくキャリアアップ
  2. 独立・開業していくキャリアアップ

それぞれのキャリアアップについて解説します。

社内で昇進していくキャリアアップ

社内で昇進していくためには、会社自体が成長している必要があります。

会社が成長して新規店舗をオープン

⇨新たに店長・マネージャーの役割が必要になる

⇨キャリアアップのチャンス

というように、勤めている会社が成長しているかというのが非常に重要です。そして、キャリアアップのチャンスを掴むためには専門性を高めておく必要があります。

社内での昇進を目指す場合は、

  • カウンセリング能力・営業力
  • トレーニングに関する専門性
  • コミュニケーション能力

などを高めて成績を伸ばしていけるようにしましょう。

独立・開業していくキャリアアップ

独立・開業と聞くと驚かれるかもしれませんが、パーソナルトレーナーの業界ではフリーで働いている人や開業する人が決して少なくありません。パーソナルトレーナーの仕事は体一つあればできるので、非常に開業しやすいビジネスモデルなのです。

このように個人で事業を伸ばしていきやすいため、パーソナルトレーナーの仕事は伸び代があると言えます。

パーソナルトレーナーのキャリアアップについては以下の記事で詳しく解説しています。パーソナルトレーナーのキャリアについて明確にわかるようになるのでぜひご覧ください。

パーソナルトレーナーの将来性

ここからは、パーソナルトレーナーの将来性について解説します。業界全体の伸びや、トレーナー個人の将来性はあるのか解説します。

パーソナルトレーナー業界の将来性

フィットネス業界は順調に右肩上がりしていて、今後も伸び代があります。また、少子高齢化により今後はシニア層のフィットネスが広まっていくことが予想できます。

また、フィットネスに関する「痩せたい」「健康でいたい」というような需要はなくなることがありません。これも大きな強みです。

これらのことから、今後もフィットネス業界は伸びていくことが予想されます。

トレーナー個人の将来性

トレーナーの数は年々増えているため、トレーナー個人としては、周りと差別化したりスキルアップが必要になってくることが予想されます

トレーナーという仕事は資格がなくてもできてしまうため、参入障壁が低く、どんどん数が増えてきています。

そこで重要なのがスキルアップです。

「自分が周りのトレーナーとは何が違うのか」ということが明確に言うことができれば、今後もトレーナーとして活躍していけるでしょう。


パーソナルトレーナーの今後について解説した記事は以下に添付します。より深い観点でトレーナーの将来性を解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。

また、以下の記事も参考になります。「パーソナルトレーナーはやめとけ」と実際に言われた私が、なぜパーソナルトレーナーはあまり良いイメージがないのか解説しています。

まとめ:ブラック企業を回避しよう

今回は以上にします。

パーソナルトレーナーは非常に伸び代がある良い仕事だと考えていますが、やはりブラック企業だけは避けたいところです。具体的には上記に解説した「単価」「店舗数」「未経験OK」の3つをチェックしておくのがおすすめです。

また、転職・就職先のジムが本当に魅力的に見えるかという点も非常に大事です。魅力的だと思えないジムで働いてしまうと、その後ずっと罪悪感や違和感を感じながら働くようになってしまうため、注意が必要です。

私のオススメは、自分が通いたいくらい本当に良いジムを選ぶことです。

ブラック企業に入社してから、その会社を辞めるまでのエピソードは以下の記事でまとめています。

ぜひ参考にしてみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次